中卒調理師日記

美味しそうな物を食べたり、作ったり、紹介したり。

妻にも『リフレッシュ休暇』を

 

今、自分が働いている職場では『リフレッシュ休暇』があります。

心身のリフレッシュや疲労回復を目的とした、公休や有給とは別に毎年3日間のお休みをいただける制度ですね。

 

今でこそ有給消化が義務化されたので気兼ねなく有給を申請出来るようになりましたが、前に働いていた飲食店では有給どころか土日祝日に休むことすら難しい労働環境でした。

 

そんな環境だったためか、

「有給?何それ美味しいの?」

というか、有給を取る=悪いことみたいな超絶ブラック思考で長いこと洗脳されていた気がします。

(仕事自体は好きでしたけどね)

 

転職して今の職場で働き始めた時に、

•月に9日必ず休みがある。(休日出勤がない)

•ボーナスが年2回支給される。

この2点にも驚かされましたが、1番はやっぱりリフレッシュ休暇の存在でした。

 

転職した当時はまだ有給消化が義務化されてはいませんでしたが、皆普通に有給の申請をしていたので今までの自分の常識がひっくり返されたような記憶があります。

正気に戻ったとも言えますね。

 

話が少し逸れましたが、この『リフレッシュ休暇』に伴って2年ぐらい前から我が家で導入したのが、

『妻のリフレッシュ休暇』です。

 

概要は、娘が産まれてから家事と育児を担当してもらっている妻に、気晴らしも兼ねて熊本に住む義姉ところに旅行に行ってもらうという企画?

 

今回は20日〜24日で休みを取ることにしたので、妻のリフレッシュ休暇は21日〜24日の日程になっています。

 

なので妻を駅まで送った後は、娘と2人で今日から3日間生活することに。

 

夏休みでグズグズになった娘の生活習慣に一抹の不安があるものの、妻のいい気分転換になればと思います☺️

 

最後まで読んでいただきありがとうございました。